フォトアルバム

令和5年度 卒業式・修了式・送別会

令和6年3月22日の午前中、アスティ徳島にて卒業式・修了式が行われました。コロナ禍明け、一般参加も完全に可能となりました。午後からは各コースにて卒業・修了証書の授与が行われました。その後、中庭にて卒業生4名と修了生3名の皆さんと記念写真を撮影しました。夕刻には、スガッチーにて送別会が行われました。今年もこれで終了となります。徳島を離れる人は、身体に気を付けてお過ごしください。ホームページは随時に更新していきますので、時折、研究室の様子を見に来てください。

令和5年度 卒業・修士論文審査会&卒論修論発表終了祝賀会

令和6年2月14日と16日の両日、第5回卒業論文および第3回修士論文の審査会がそれぞれ開催されました。コロナ禍も終了した今年は両発表会共に対面開催となりました。研究室の学部生4名および修士3名がこれまでの研究成果を発表しました。16日の夕刻には、パークウエストンにて卒論修論発表終了祝賀会が開催され、盛り上がりました。皆さん、本当にお疲れさまでした。卒論修論発表終了祝賀会のコース集合写真をアップしておきます。

令和5年度 研究室クリスマス会

コロナ禍も終焉しましたので、終焉後の研究室初催事(クリスマス会)を開催しました。12月22日の午後3時頃から5時頃まで、大学内にある学生会館2Fの一室に研究室メンバーが一堂に介し、ケーキを食べながら歓談しました。後期から配属になった3年生も来てくれましたので、結構な大人数となり盛り上がりました。4年生の藤田君は誕生日だったようで、おめでとうございます。今年も間もなく終わりになります。皆さん、よい年末年始をお迎えください。

令和5年度 学会参加

 5月 生物物理学会第14回中国四国支部大会
    (鳥取:鳥取大学湖山キャンパス)玉井先生、院生1名
    (角田さん)が発表しました。帰路に砂丘目学しました。
 7月 第13回膜および膜プロセス国際会議:ICOM2023
    (千葉:幕張メッセ)松木先生、玉井先生が発表しました。
 8月 第26回化学熱力学国際会議:ICCT2023
    (大阪:千里LSセンター)松木先生、玉井先生、
    院生1名(梶浦さん)が発表しました。
 9月 第74回コロイドおよび界面化学討論会
    (長野:信州大学長野キャンパス)後藤先生、
    院生1名(梶浦さん)が発表しました。梶浦さんがポスター
    賞を受賞しました。おめでとうございます。
 9月 第72回高分子討論会(高松:香川大学幸町キャンパス)
    松木先生が発表しました。
10月 第59回熱測定討論会(東京:日大文理学部百周年記念館)
    玉井先生が発表しました。
11月 第64回高圧討論会(千葉:柏さわやかちば県民プラザ)
    松木先生、後藤先生がシンポジウムで発表しました。
    院生3名(榎本君、羽原君、松岡君)が発表しました。
11月 第37回九州コロイドコロキウム(鹿児島:鹿児島大学)
    玉井先生と院生(角田さん:発表)が参加しました。
11月 2023年日本化学会中四支部大会(山口:宇部)
    松木先生と院生(角田さん:発表)が参加しました。
11月 日本油化学会東海支部講演会(岐阜:大垣 アピ株式会社)
    松木先生が招待講演を行いました。
12月 令和5年度麻酔メカニズム研究会
    (大阪:千里ライフサイエンスセンター)
    松木先生が基調講演、後藤先生がポスター発表を行いました。

令和4年度 卒業式・修了式

令和5年3月23日、卒業式・修了式が行われました。今年は、午前中に開催されたアスティ徳島での全体の式典後、午後に学部各コースにおいて3年ぶりに卒業証書や修了証書の授与式が行われました。授与式後、研究室に来てくれた修了生5名の皆さんと記念写真を撮影しました。私も最後に駆け付けることができました。皆さんの新天地でのご健勝とご発展を祈念しています。コロナ禍継続していますので、健康に留意して頑張ってください。こちらに来る機会があれば、お気軽にお立ち寄りください。それでは、またいつかお会いしましょう。

令和4年度 卒業・修士論文審査会

令和5年2月14日と15日の両日、第4回卒業論文および第2回修士論文の審査会がそれぞれ開催されました。今年もTeamsを用いたテレワークでの発表となりましたが、研究室の学部生9名および修士6名が研究成果を発表しました。皆さん、ご苦労さま且つお疲れさまでした。修士論文審査会日に記念撮影した写真をアップしておきます。

令和4年度 学会参加

 5月 生物物理学会第13回中国四国支部大会
    (オンライン開催:岡山大学主催)院生5名(大西さん、
    角田さん、迎さん、名田君、松岡君)が発表しました。
 6月 膜学会第44年会(ハイブリッド開催:早稲田大学CC)
    院生2名(梶浦さん、桐山さん)がポスター発表しました。
 8月 第36回九州コロイドコロキウム(オンライン開催:
    徳島大学主催)修士1年生3名(梶浦さん、桐山さん、
    松岡君)がポスター発表しました。
    梶浦さんがポスター賞を受賞しました。祝、受賞。
 9月 第73回コロイドおよび界面化学討論会
    (ハイブリッド開催:広島大学主催)教員2名
    (玉井先生、後藤先生)が発表しました。
10月 第58回熱測定討論会(ハイブリッド開催:早稲田大学主催)
    教員1名(玉井先生)が発表しました。
11月 2020年日本化学会中国四国支部大会(東広島:広島大学)
    院生2名(関谷さん、山崎さん)がポスター発表しました。
12月 令和4年度麻酔メカニズム研究会(ハイブリッド開催:
    ライフサイエンスハブウエスト(大阪))
    教員2名(松木先生、後藤先生(遠隔))が参加しました。
12月 第63回高圧討論会(大阪:茨木)に参加しました。
    梶浦さんがポスター賞を受賞しました。祝、受賞。
    シン・コーポレーション社の松本さんが功労賞受賞、
    お祝い申し上げます。

令和3年度 卒業式・修了式

令和4年3月23日、コロナ禍ではありましたが、卒業式・修了式が行われました。ただ、卒業証書や修了証書の授与式は中止となり、証書は各自へ郵送されました。研究室に来てくれた半数程の卒修了生の皆さんと卒業記念写真を撮りました。今年もコロナ禍のために、かなり研究室活動も制限された1年でしたが、無事に終えることができました。中尾君と卒修了生の皆さん、新天地でのご活躍とご発展を祈念しています。大学院生で残る卒業生は、新年度から研究活動に精進していきましょう。

令和3年度 徳島新聞生命科学分野研究支援金

令和3年度の徳島新聞生命科学分野研究支援金に博士後期課程大学院生 中尾君が行っている非天然のモジュール構造変更アナログ脂質に関する博士論文研究が選ばれました。おめでとうございます。7月27日の午後、徳島新聞社内において支援金の授与式が行われました。受給者を代表して中尾君が謝辞を述べました。受給を励みにさらに研究に精進していきましょう。

令和3年度 研究室活動状況

令和3年度の研究室は、コロナ禍のため、昨年度同様に研究室内で三密状態となることに注意しながら教育と研究を行っています。今年も集合写真撮影や種々の行事も実施できなかったので、Zoomによる遠隔方式ゼミナール風景をアップします。本来はあと2名(学部生1名、大学院生1名)います。

令和3年度 学会参加

 5月 生物物理学会第12回中国四国支部大会
    (オンライン開催:山口大学主催)
    院生1名(中尾君)が英語口頭発表しました。
 6月 膜学会第43年会(オンライン開催:早稲田大学CC)
    院生2名(中尾君、長尾さん)がポスター発表しました。
    中尾君が学生賞を受賞しました。おめでとうございます。
 9月 第72回コロイドおよび界面化学討論会
    (オンライン開催:部会主催)
    教員2名(玉井先生、後藤先生)が発表しました。
 9月 第35回九州コロイドコロキウム
    (オンライン開催:九州大学主催)
    院生2名(中尾君、松下さん)がポスター発表しました。
    中尾君がポスター賞を受賞しました。おめでとうございます。
10月 第62回高圧討論会(ハイブリット開催:アクリエひめじ)
    教員2名(松木先生、後藤先生)が発表しました。
10月 第57回熱測定討論会
    (オンライン開催:産業技術総合研究所主催)
    教員1名(玉井先生)が発表しました。
11月 膜シンポジウム2021(オンライン開催:早稲田大学CC)
    教員1名(松木先生)が発表しました。
11月 第59回生物物理学会年会(オンライン開催:東北大学主催)
    院生1名(中尾君)がオンデマンド口頭発表しました。
12月 令和3年度麻酔メカニズム研究会
    (オンライン開催:大阪大学主催)
    教員2名(松木先生、後藤先生)、院生1名(松下さん)
    が参加しました。

令和2年度 卒業式・修了式

令和3年3月23日、卒業式・修了式が執り行われました。ただ、コロナ禍の状況のため、テレワークでの開催となり、Youtubeでの視聴でした。終了後、研究室に来てくれた卒修了生の半数程の人達と写真を撮りました。今年は、なかなか研究活動もままならずで、全く申し訳なかったと思っています。身体に気を付けて頑張ってください。皆さんの新天地におけるご活躍を願っています。

令和2年度 卒業・修士論文審査会

令和3年2月16日と17日の両日、卒業論文および修士論文の審査会がそれぞれ開催されました。コロナ禍の最中でしたので、今年はTeamsを用いたテレワークでの発表となりました。研究室の学部生6名および修士5名が研究成果を発表しました。皆さん、今年は研究もなかなかままならずで大変でしたが、ともあれこれで一区切りとなります。ご苦労さまでした。今年は、集団での研究室活動はほとんどできなかったので、発表日に記念撮影しました。

令和2年度 研究室活動状況

令和2年度の研究室は、コロナウイルス感染防止のために制限を受けながら、活動をしています。三密に注意して、研究室内で密集状態となることを避けながら教育と研究を行っています。毎週のゼミナールもマイクロソフト社のTeamsを利用して遠隔方式で実施しています。その関係もあり、今年は集合写真撮影や種々の行事も実施できなかったので、遠隔方式ゼミナールの様子(この時はZoomを使用)をアップしておきます。

令和元年度 卒業記念

令和2年3月23日、本来は卒業式・修了式が行われるはずでしたが、コロナウイルス蔓延のために残念ながら中止となりました。研究室内において、集まってくれた卒業生・修了生と最後に記念撮影をしました。学部第1期生の卒業ではありますが、ある意味忘れられない記憶になりました。帰省時や近くまで来た際には、研究室に是非お立ち寄りください。健康には留意して頑張ってください。また、いつかお会いしましょう。

令和元年度 学会参加

 5月 膜学会第41年会(東京:早稲田大学)
    教員2名(松木先生、玉井先生)が発表しました。
 9月 第57回生物物理学会年会(宮崎:シーガイア)
    玉井先生が発表しました。
10月 第55回熱測定討論会(大阪:近畿大学)
    玉井先生と院生3名(成瀬さん、本橋さん、横矢さん)が
    それぞれ口頭発表とポスター発表しました。
    松木先生が今年度の学会賞を受賞しました。祝、受賞。
    懇親会の近大マグロは、大変美味でした。
11月 OKINAWA COLLOIDS 2019 国際会議(沖縄:万国津梁館)
    および九州コロイドコロキウム国際会議
    (沖縄:沖縄科学技術大学院大学)教員3名が発表しました。
    OC2019は沖縄サミットの会場で開催されました。
11月 膜シンポジウム2019(大阪:大阪大学)
    教員2名が発表しました。
11月 2019年度日本化学会中国四国支部大会(徳島:徳島大学)
    院生9名(中尾君、木口さん、清水君、田中さん、原山君、
    平井君、吉田君、川原君、野村君)が口頭およびポスター発表
    しました。木口さんと川原君がポスター賞を受賞しました。
    おめでとうございます。各自のポスター発表と集合写真を
    アップロードしました。

平成31(令和元)年度 研究室活動開始

新元号「令和」決定の翌日(4月2日)から研究室活動を開始しました。今年度は学部生7名(生物資源産業学部6名、生物工学科1名)が研究室メンバーに加わりました。今年は、ほぼ桜の満開日で撮影することができました。生物資源産業学部からの初めての卒研生ですので、新元号と同じく心機一転、やっていきましょう。

平成30年度 卒業式・修了式

平成31年3月22日に卒業式・修了式が行われました。今年は生物工学科の最後の卒業生(第28期生)になります。約四半世紀強続いた生物工学科も本日で一応、幕委を閉じることになり、感慨深いものがあります。研究室では、学部生10名並びに修士2名の諸君が卒業・修了しました。進路はいろいろ分かれますが、今後の皆さんのご活躍を祈念しております。ご卒業・ご修了、誠におめでとうございます。

平成30年度 修士・卒業論文審査会

2月19日と20日の両日、修士論文および卒業論文の審査会がそれぞれ開催されました。研究室の修士2名および学部生10名が、自身の行った研究成果を発表しました。皆さん、3年間あるいは1年間の研究活動、ご苦労さまでした。原山君、写真撮影、どうも有り難う。

平成30年度 X'masケーキ会

師走中旬の12月19日(水)の午後、研究室内でX'masケーキ会が行われました。教員、大学院生の皆さん、新配属生の皆さんとケーキを食べて楽しい時間を過ごしました。良い年末・年始を迎えてください。次年度は、平成最後の年です。決意を新たにして突き進みましょう。

平成30年度 学会参加

 5月 生物物理学会第10回中国四国支部大会(高知:高知大学)
    院生3名(木口さん、平井君、吉田君)が口頭&ポスター発表
    しました。お客電車(懇親会)とひろめ市場で打ち上げし、
    翌日に高知城を散策しました。
 9月 第56回生物物理学会年会(岡山:岡山大学)
    玉井先生が発表しました。
 9月 第69回コロイドおよび界面化学討論会(つくば:筑波大学)
    教員2名が発表しました。
 9月 第10回HPBB国際会議(沼津:プラザヴェルデ)
    教員2名、院生1名(吉田君)が発表しました。
    エクスカーションで芦ノ湖、大涌谷に行きましたが、あいにく
    の雨で残念でした。沼津港深海水族館は、Goodでした。
    シーラカンスはなかなか興味深い。
 9月 平成30年度九州コロイドコロキウム(東広島:広島大学)
    院生2名(木口さん、吉田君)がポスター発表しました。
10月 第68回日本薬学会近畿支部大会(姫路:姫路獨協大学)
    松木先生が依頼講演を行いました。
10月 第54回熱測定討論会(横浜:東京工業大学)
    教員1名が発表しました。
11月 膜シンポジウム2018(神戸:神戸大学)
    教員1名が発表しました。
11月 2018年度日本化学会中国四国支部大会(松山:愛媛大学)
    院生3名(清水君、田中さん、平井君)がポスター発表
    しました。四国まるごと美術館~タツノコジェニック!~
    やってました。(懐ワハハ)
11月 第59回高圧討論会(岡山:岡山理科大学)
    生物関連高圧シンポジウム「異分野からの研究展開」を開催
    しました。教員1名、院生1名(吉田君)が発表しました。
    おまけ:何故かしら実行委員で頑張りました。(松木)

平成30年度 新配属生歓迎会

10月23日(火)、夕方より駅前のワイン肉レストランにて、今年10月より研究室に配属となった生物資源産業学部3年生の歓迎会を行いました。今年から、研究室配属はこの時期に変更になります。新メンバー6名が、学部4年生、大学院生および教員2名と歓談し、楽しい時間を過ごすことができました。これから、宜しくお願いします。

平成30年度 納涼慰労会

7月30日の夕刻、栄町にある居酒屋にて研究室の納涼慰労会を開催しました。大方の研究室メンバーが集い(数名の欠席者あり)、阿波ダイニングの創作料理を個別に楽しみました。その後、研究室に引き返し、有志にて宴会が継続されました。これから夏休みになりますが、大学院試験や公務員試験などありますので、夏バテなどに注意して過ごしてください。

平成30年度 新4年生歓迎会

4月26日(水)ゼミナール日の夕刻18時より、新4年生の歓迎会を行いました。今回は4年ぶりに、いつも美味しいイタリアンのスガッチーでの食事会(アルコール無し)でした。今年はメンバーほぼ全員参加で、教員および大学院生との交流を深めました。その後は、研究室に戻って2次会でさらに親睦となりました。今年は、明るく元気なメンバーが多数揃っているみたいです。

平成30年度 研究室活動開始

平成30年度の研究室活動を本日(4月6日)から開始しました。今年度は学部生10名が配属となりました。大学院生も8名いるので結構な人数となり、最初から賑やかしい雰囲気です。例年、桜木の下で集合写真を撮るのですが、今年は開花が早くすでに散ってしまいましたので、講義棟を背景に撮影しました。それでは、皆さん和気あいあい楽しく研究を行っていきましょう。

平成29年度 卒業式・修了式

快晴の平成30年3月23日に卒業式・修了式が行われました。午前中、アスティ徳島にて卒業式、午後に証書授与式、そして夕刻には、場所を移して謝恩会および二次会と一日あっと言う間でした。1年間、研究室で頑張ってくれた学部生12名並びに修士5名の皆さんのご卒業並びにご修了を心よりお慶び申し上げます。皆さん、今後も元気でご活躍ください。また、近況報告に是非来てください。いつでも大歓迎です。

平成29年度 修士・卒業論文審査会

2月20日および21日、修士論文および卒業論文の審査会がそれぞれ開催されました。研究室の修士5名および学部生12名が、これまでに行ってきた研究成果を発表しました。いろいろな成果を上げてくれて、どうも有り難う。今から、3月下旬の卒業式・修了式までの暫くの間は、ゆっくりしてください。

平成29年度 忘年会

12月20日の水曜日、最終報告会後の夕刻に大学院生靑木君のご実家「阿波地美獲あおき」にて研究室忘年会を開催しました。豪華な寄せ鍋を皆でつつきあい、美味しくいただきました。終了後に大学に戻り、研究室で2次会を行いました。忙しかった今年1年も間もなく終了です。今冬は例年になく寒いので、風邪引かないように新年迎えてください。

平成29年度 学会参加

 5月 生物物理学会第9回中国四国支部大会(松山:松山大学)
    後藤先生と院生1名(青木君)が発表しました。
 9月 第68回コロイドおよび界面化学討論会(神戸:神戸大学)
    教員3名と院生3名(岡本君、坪井君、村上(尚)君)が
    発表しました。
    岡本君がポスター賞を受賞しました。おめでとうございます。
 9月 第55回生物物理学会年会(熊本:熊本大学)
    教員2名が発表しました。
 9月 平成29年度九州コロイドコロキウム(鹿児島:鹿児島大学)
    教員2名が参加しました。桜島に立ち寄りました。
11月 CATS-2017/第53回熱測定討論会(福岡:福岡大学)
    玉井先生がCATSで、院生1名(中尾君)が熱測定で
    発表しました。
11月 第58回高圧討論会(名古屋:名古屋大学)
    教員2名と院生1名(村上(祐)君)が発表しました。
11月 膜シンポジウム2017(富山:富山大学)
    松木先生と院生1名(竹下君)が発表しました。

平成29年度 暑気払いBBQパーティ

7月最終日の夕刻、吉野本町にあるBBQビアガーデンにて研究室の暑気払いパーティを行いました。屋上のオープンテラス席の開放的な雰囲気の中、メンバーほぼ全員(1名欠席)が美味しいビールと焼肉を堪能しました。これから夏休みに入りますので、体調管理に気をつけて暑い夏を乗り切りましょう。大学院受験予定の人および就職活動継続中の人は、盛夏中、あと少し頑張ってください。

カミキリムシ駆除プロジェクト参加

7月12日の水曜日、午前中の研究室ゼミ後にOtsucle上の徳島県クラウドファンディングである「クビアカツヤカミキリ撲滅プロジェクト」に参加しました。午後2時から4時過ぎまでの約2時間程、総勢13名で板野町のモモ園でカミキリムシ採集に従事し、大学院生の坪井君(ほぼ職人芸、昆虫採集のセミプロか?)と学部生の吉本さん(隠れ昆虫採集マニア?)の活躍もあり合計41匹を駆除しました。なかなかの成果となり、満足、満足でした。青木君、計画から実施までの取りまとめご苦労さまでした。

おまけ:7月22日の土曜日の阿波人形浄瑠璃「勝浦座」の模様を掲載しました。(黒子で靑木君が奮闘です)大変、結構でした。

平成29年度 新4年生歓迎会

GW前の4月27日の夕刻に新4年生の歓迎会を行いました。今年は勝浦町にある「阿波地美獲あおき」(大学院生青木君のご実家です)で開催しました。大変美味しい地元徳島の郷土料理を堪能しながら楽しい時間を過ごしました。1次会はアルコール抜きの食事会でしたので、大学に戻ってから研究室で2次会となりました。楽しく明るいメンバーが沢山入ってくれましたので、これから皆で元気にやっていきましょう。

平成29年度 研究室活動開始

今年の研究室の活動を4月6日から開始しました。生物資源産業学部新1年生のオリエンテーションの合間に第二食堂前の桜木の下で集合写真を撮りました。今年度は大学院進学希望者も多く、研究活動も例年にも増して活性化しそうです。皆さん、それでは1年間元気よくやっていきましょう。

平成28年度 卒業式

平成29年3月23日に卒業式が行われました。研究室4年生のご卒業を心よりご祝福します。一年間の研究室活動、お疲れさまでした。最後の集いの様子を発信します。また、いつの日のか再開を楽しみにしています。ホームページもたまに見てください。

平成28年度 卒業論文審査会

2月22日に卒業論文の審査会が開催されました。学部生が1年間の研究成果を頑張って発表してくれました。終了後の夕刻に研究室内で慰労会を開きました。その模様を掲載します。

新平成28年度 忘年会

暮れも押し迫った12月21日、最終報告会と修士1年次中間報告会の開催後、夕刻7時からイタリアンレストランのスガッチィーで研究室忘年会を開催しました。今年は、生物資源産業学部の発足、連続した国際会議、熱測定討論会の開催などなど、いろいろありました。実験残っている人はもう少し頑張ってください。それでは、良い年末を、Happy Holidays!

平成28年度 学会参加

 5月 生物物理学会第8回中国四国支部大会(高松:高松テルサ)
    玉井先生と院生2名(岡本君、坪井君)が発表しました。
    おまけ:同時期に第65期材料学会年会(富山:富山大学)
 7月 第9回HPBB国際会議(トロント大学:トロント(カナダ))
    教員2名(松木、後藤)が発表しました。遠足でナイアガラの
    滝に行きました。
 8月 第71回CALCON国際会議(タートルベイ・ノースショア:
    オアフ(ハワイ))教員2名(松木、玉井)が発表しました。
    リゾートホテルでゆったりできました。
 9月 第67回コロイドおよび界面化学討論会
    (旭川:北海道教育大学旭川校)教員2名(松木、玉井)が
    発表しました。学生は翌週の熱測定討論会に専心です。
10月 第57回高圧討論会(つくば:筑波大学会館)
    山本先生の食総研をスタディツアーで見学しました。
    おまけ(JAXA)
11月 2016年日本化学会中国四国支部大会(高松:香川大学)
    教員1名(後藤)と院生4名(村上(尚)君、村上(祐)君、
    竹下君、坪井君)が口頭発表しました。
11月 第54回生物物理学会年会(つくば:つくば国際会議場)
    教員2名(玉井、後藤)が発表しました。
12月 第3回日本生物工学会西日本支部講演会(徳島:徳島大学)
    院生2名(岡本君、竹下君)が口頭発表しました。

平成28年度 新4年生歓迎会

GW前日の4月28日の夕刻、駅前居酒屋にて新4年生の歓迎会を行いました。今年は研究室メンバーが欠けることなる全員参加してくれました。串カツを堪能しながら歓談した後、両国方面のお店で2次会を行いました。今年も仲良く、楽しくやっていきましょう。

平成28年度 研究室活動開始

4月4日から、今年の研究室の活動を開始しました。当日はあいにくの雨で恒例の花見は中止になりましたので、後日に散り際の桜木の下で撮影した集合写真をアップします。今年から生物工学科は生物資源産業学部へと改組され、私達の研究室は応用生命コース(大学院は生物資源産業学研究部応用生物資源学分野)に所属名称が変更になりました。ただ、研究室の体制は全く変わりません。

平成27年度 卒業式・修了式

平成28年3月23日、晴天の春日に卒業式・修了式が行われました。4年生並びに修士の皆さん、ご卒業並びにご修了、誠におめでとうございます。次年度からは新学部になりますが、研究室は今後も変わりませんので、いつでもお気軽にお立ち寄りください。それでは、皆さん、健康に留意し、お元気で。今年の祝辞で紹介した「孤独のチカラ」を読んで、自己内観して頑張ってください。

平成27年度 卒業論文審査会

2月23日に卒業論文の審査会が開催されました。研究室学部生10名が発表しました。皆、力を出し頑張ってくれて大変結構でした。これから、暫しの間は休息してください。

平成27年度 忘年会

最終報告会の翌日(12月17日)、研究室忘年会を行いました。今年は、研究室で1次会のお茶会を行い、その後、2次会に近くの居酒屋へ出掛けました。今年もいろいろあった1年ですが、間もなく終わります。年末は各自、ゆっくり過ごして、また新年度から頑張りましょう。それでは、良いお年を。

平成27年度 学会参加

 9月 特殊環境微生物セミナー2015(相模原:青山学院大学)
    お世話になっている阿部先生の研究室へお邪魔しました。
 9月 第66回コロイドおよび界面化学討論会
    (鹿児島:鹿児島大学郡元キャンパス)
    シンポジウムで脂質−コレステロール系を講演しました。
    西郷さんのお膝元で、薩摩料理やしろくまを堪能できました。
 9月 第53回生物物理学会年会(金沢:金沢大学角間キャンパス)
    北陸新幹線に初乗車、兼六園を散策しました。
10月 第51回熱測定討論会(埼玉:東京電機大学鳩山キャンパス)
    大学院生2名(井上君、黒葛君)が発表しました。
    次回の第52回討論会は、いよいよ徳島での開催になります。
11月 第56回高圧討論会(広島:JMSアステールプラザ)
    生物関連シンポジウムと初日、二日目の生物関連の懇親会に
    参加しました。今回は忙しくて、平和記念公園内の原爆ドーム
    写真のみアップします。

平成27年度 納涼ビアパーティ

8月3日、毎年恒例行事である納涼ビアパーティを行いました。今回は研究内で開催でした。連日の猛暑の中、楽しい時間を過ごしました。卒業生の皆さん、お中元どうもありがとうございました。

平成27年度 新4年生歓迎会

4月最終日の30日、夕刻から市内海鮮居酒屋さんにて研究室に配属された新4年生の歓迎会を開催しました。GW前に研究室メンバーで、いろいろな話で盛り上がり楽しい時間を過ごせました。その後、2次会は駅前に場所を移して、さらに交流を深めました。研究はもとより、今年はいろいろイベントを企画しようと思うので、期待していて下さい。

平成27年度 花見

4月2日晴天の正午、今年の研究室新4年生と桜満開の中央公園で花見を行いました。金品先生も参加してくれました。花見後に皆で公園内を散策し、城山に登りました。城山頂上からの桜に重なる徳島市内の眺望は大変結構でした。今年はこのメンバーで和気あいあい元気にやっていきましょう。(今回の写真は全て集合写真です)

平成26年度 卒業式・修了式

平成26年度の卒業式・修了式が3月23日に行われました。今年もあっと言う間の一年間でした。4年生並びに修士の皆さん、誠におめでとうございます。新天地でのご活躍を期待しています。祝辞で紹介した「嫌われる勇気」読んでみてください。

平成26年度 卒業論文審査会

2月20日に卒業論文の審査会が開催されました。研究室学部生6名が発表しました。皆、予想以上の頑張りを見せてくれました。やれば、できます。

平成26年度 忘年会

研究室忘年会を12月22日に行いました。忘年会シーズンの休日前と言うこともあり、街はどこも混雑してました。今年は、昨年にも増して忙しさ加速の1年でしたが、気づけばもう終わりです。よいクリスマスとお正月を迎えて下さい。

平成26年度 セミナー交流(香川大学希少糖研究センター見学)

12月4日の午後、香川大学農学部(深田研究室)でセミナー交流を行いました。こちらからは教員2名とM1学生2名の計4名が参加し、研究紹介を行いました。セミナー後、希少糖研究センターを副センター長の深田先生が案内してくれたので、その様子を掲載します。

平成26年度 学会参加

 5月 生物物理学会第6回中国四国支部大会
    (鳥取:とりぎん文化会館)
    非対称脂質二重膜とFFLへの麻酔薬効果を発表しました。
    次回(第7回)はこちら徳島で主催します。頑張りましょう。
 7月 HPBB2014(フランス:ナント)
    高圧食品研究が盛んなONIRISにて開催されました。
 9月 第52回生物物理学会年会
    (札幌:札幌コンベンションセンター)
    台風が来ていましたが、札幌は大丈夫でした。
 9月 第50回記念熱測定討論会(大阪:大阪大学豊中キャンパス)
    学会創立40周年、討論会50周年の式典が催されました。
10月 特殊環境微生物セミナー2014(名古屋:名古屋大学VBL)
    セミナー開催日は東海道新幹線開業50周年記念日でした。

平成26年度 工学体験大学講座

8月6日、オープンキャンパスの終了後に工学体験大学講座を行いました。今回は圧力に関係した実験(不思議な圧力の世界)とその内容解説でした。玉井先生と学生諸君が頑張ってくれました。最後は加圧食品を賞味して無事、終了となりました。

平成26年度 納涼ビアパーティ

7月31日、恒例の納涼ビアパーティを市内ビアガーデンにて行いました。今年は焼肉を食べながらのハワイアンでした。

平成26年度 新4年生歓迎会

飛び石GW中の5月2日の夜、新4年生歓迎会を開きました。若干参加者が少なめでしたが、美味しいイタリアンを楽しみながらよい一時を過ごしました。久方ぶりのスガッチィー、Goodでした。

平成26年度 花見

平成26年度の花見を4月2日のお昼に中央公園で行いました。桜満開日と言うこともあり、多くの人が来ていました。金品先生も駆け付けてくれました。今年は人数がちょっと少ないですけど、このメンバーで元気にやっていきましょう。

平成25年度 卒業式

平成25年度の卒業式が3月24日に行われました。卒業する人、修了する人、共にお疲れさまでした。それでは、お元気で。新天地に行ってもホームページを見に来て下さい。

平成25年度 卒業論文審査会

2月20日に卒業論文の審査会が開催されました。研究室学部生10名が発表頑張りました。終了後の様子です。おまけ:後藤君壮行会(in 東條)

平成25年度 忘年会

12月26日に年忘れ忘年会を行いました。今回は串カツと鶏・もつ鍋でした。今年もあっと言う間でしたが、激動の1年でした。それでは、また新年。

平成25年度 学会参加

 5月 生物物理学会第5回中国四国支部大会
    (直島:ベネッセハウス)
    アートな雰囲気の中での学会もいい感じでした。
 9月 第18回生物関連高圧研究会シンポジウム
    (岐阜:岐阜大学サテライトキャンパス)
    前日、台風でしたが参加できました。次回はこちら徳島大学
    にて開催します。
 9月 第64回コロイドおよび界面化学討論会
    (名古屋:名古屋工業大学)
    残暑の名古屋でしたが、学生および教員共々に成果発表を
    頑張りました。
10月 特殊環境微生物セミナー2013(東広島:広島大学学士会館)
    翌日、西条駅前にて開催された酒まつりに参加することが
    出来ました。
11月 第54回高圧討論会(新潟:朱鷺メッセ)
    高圧食品科学を中心としたシンポジウムを開催しました。
    次回はいよいよ徳島です。
    途中で佐渡島に渡り、ちょっと観光しました。
    金山とトキの写真をアップしました。

平成25年度 納涼ビアパーティ

7月最終日、納涼ビアパーティを市内ビアガーデンにて行いました。ガーデン内はほぼ満席の盛況で、いやはや暑かったです。

平成25年度 新4年生歓迎会

GW中日の5月2日に新4年生歓迎会を開きました。4年生は今日、学力試験があったようで、お疲れさまでした。

平成25年度 花見

平成25年度の桜の開花は例年より早く、4月1日には中央公園の桜は満開でした。天候にも恵まれて快晴、絶好の花見日和でした。今年も1年間、頑張りましょう。(注:数名、都合により欠席でした)

平成24年度 卒業式

平成24年度は3月22日が卒業式でした。新天地でも皆さんお元気で。おまけ:最近の金品先生のご様子(in 夏見)を1枚アップ + α。

平成24年度 講座旅行

和歌山に講座旅行に行きました。楽しかったみたいです。若干1名、同時期に支笏湖で学会(夏の学校)参加でした。

平成24年度 学会参加

 3月 第37回未来を拓く高圧力科学技術セミナー(京都):
    行事欄を参照ください。
 6月 生物物理学会第4回中国四国支部大会(山口)
 9月 第20回九州コロイドコロキウム(阿蘇)
10月 HPBB2012(大津):行事欄参照
11月 第53回高圧討論会(大阪):行事欄参照

阿蘇からの帰り道、九重夢大吊橋に行きました。高さ170mはかなりビビリます。予想に違わず、1名完全リタイアでした・・・。最終日はレトロマニア、大喜び。

平成23年度 学会参加

 3月 SMEC2011(米国:マイアミ)
11月 第52回高圧討論会(沖縄)

平成23年度の学会もいろいろと参加しましたけど、写真を撮り忘れてちょっと少ないです。(ご容赦下さい)

平成22年度 学会参加

 5月 生物物理学会第2回中国四国支部大会(松山)
 6月 8th MAC(カナダ:トロント)
 8月 HPBB2010(ドイツ:フライジング)
 9月 NCSS2010(幕張)
 9月 第46回熱測定討論会(津)
10月 第51回高圧討論会(仙台)
11月 ACHPR-5(松江)

平成22年度は4回も国際会議に参加したので、ついでにあちこち散策できました。

平成22年度 花見

平成22年の研究室恒例の花見は4月5日に行われました。今年1年間、このメンバーで頑張りましょう。

平成21年度 卒業式

平成21年度の卒業式(3月23日)です。卒業証書授与式とその後のメンバー記念写真をアップしました。皆さん、身体に気をつけて新生活をおくって下さい。また、いつの日かお会いしましょう。

平成21年度 学会参加

 7月 AIRAPT22 & JHPBB2009(東京:お台場)
 9月 第62回コロイドおよび界面化学討論会(岡山)
10月 第47回生物物理学会年会(徳島)

お台場は凄い人でしたねぇ。G好きのため違うバージョンも1枚おまけ追加しました。

平成21年度 花見

平成21年4月9日に行われた花見です。桜の開花はかなり遅めでした。

平成20年度 卒業式・謝恩会

平成20年度の卒業式(3月23日)後の研究室メンバーの記念写真および謝恩会と二次会の風景です。新天地でも頑張って下さい。

平成20年度 学会参加

 5月 生物物理学会第1回中国四国支部大会(高知)
 9月 第61回コロイドおよび界面化学討論会(福岡)
11月 第49回高圧討論会(姫路)
12月 第46回生物物理学会年会(福岡)

名城を沢山、訪問できました。国宝にあらためて感動し、大変結構でございました(by お城フリーク)。

平成20年度 BBQパーティ

平成20年7月12日、石井町リーベフラウにて、研究室に短期滞在のためポーランドのヤギロニアン大学からやってきたAgnieszkaさんを歓迎するBBQパーティを開きました。

平成20年度 花見

平成20年4月1日に行われた研究室の花見の様子です。

平成19年度 謝恩会

平成19年度の卒業式(3月24日)夜に開催された修了生・卒業生の謝恩会と二次会の風景です。研究室メンバーのバンド演奏がありました。

平成19年度 学会参加

 9月 第15回生物関連高圧研究会シンポジウム(横浜)
 9月 第60回コロイドおよび界面化学討論会(松本)
10月 平成19年度日本化学会西日本大会(岡山)
11月 第48回高圧討論会(倉吉)

鳥取砂丘、風がちょっとでもあると目を開けてられません。

研究室 始動開始!

平成19年4月から金品研究室を引き継ぎ、松木研究室がスタートしました。4日に行われた花見の様子です。これから、どうぞ宜しくお願いいたします。