平成29年師走の第1土曜日(2日)、生物工学科創立30周年記念行事(講演会および祝賀会)が開催されました。午前中の講演会には約120名、午後の祝賀会には約80名の参加者がありました。講演会の前半は、長宗学科長からこれまでの学科の歩みが、辻生物資源産業学部長から新学部設立の経緯が説明されました。後半は、各種の産業界において活発にご活躍中の卒業生の講演会となり、A1研究室からは米岡さん(第12期生)がご講演されました。講演会終了後は、パークウェストンにて場所を移して記念祝賀会が催されました。祝賀会では、恩師の先生方を始めとして、同級生、先輩・後輩諸氏の方々が皆、昔懐かしい日々の話を弾ませ、大変楽しい一時を過ごすことができました。金品先生もお元気でご参加され、祝賀会の始めに初代学科長としてのご祝辞をいただきました。近隣並びに遠方よりご参加の皆様に厚くお礼申し上げます。
|
|
受付で談笑する玉井先生と多田さん
|
講演会には多くの関係者が集まりました。
|
|
|
|
|
長宗学科長による創立からの歩みの説明
|
辻学部長による新学部創設の説明
|
|
|
|
|
|
講演会に聴き入る関係者 |
|
|
|
|
場所を移動しての祝賀会(開始前の様子) |
初代学科長(金品先生)からのご祝辞 |
|
|
|
|
辻先生の乾杯により開宴
|
ご来賓の先生方と共に
|
|
|
|
|
現職教員の円卓テーブル |
第1期生の円卓テーブル |
|
|
|
|
第1期生関連の円卓テーブル
|
楠部君の円卓テーブル
|
|
|
 |
 |
現A1在籍生も参加してくれました。 |
一本締めで終宴となりました。 |
|
|
|
 |
新旧A1研究室関係者の集合写真(多数の皆様のご参加にお礼申し上げます) |
|
9月最終週の残暑厳しい最中、四国で初めての熱測定討論会(第52回)をこちら徳島大学常三島キャンパス共通講義棟にて開催しました。発表件数は111件で、全国各地から約200名弱(懇親会は約110名)と、数多くの方々にご参加いただきました。今回は、鳴門教育大の武田先生と私が実行委員長を務めさせていただき、通常の一般・ポスター発表、シニアの会、若手の会に加え、シンポジウム「生体分子と熱測定」、熱測定チュートリアルを開催しました。特別講演には九州大学から瀧上先生、シンポジウムには同大学から山中先生にご発表していただき、中身の濃い充実した内容の討論会となりました。研究室からは教員2名(玉井先生、後藤先生)、大学院生4名(岡本君、坪井君、村上(尚)君、村上(祐)君)、卒業生1名(西本さん)が発表しました。岡本君の酸性リン脂質PGの特異的なゲル-液晶転移に関するポスター発表が討論会ポスター賞(渦潮賞)を受賞しました。おめでとうございます。懇親会では、恒例の「阿波踊り」が披露され、鑑賞だけでなく参加者も踊りに繰り出し、皆大浮かれ状態となりました。多数の皆様のご参加にお礼申し上げる次第です。また、実行委員として働いてくれた研究室メンバー全員の献身的なご協力に感謝します。討論会の様子を以下に掲載しますので、ご覧ください。
|
|
シンポジウム(玉井先生の講演)
|
熱測定チュートリアル
|
|
|
|
|
|
ポスター発表の風景 |
|
|
|
|
ポスター発表(岡本君)
|
ポスター発表(坪井君) |
|
|
|
|
ポスター発表(村上(尚)君)
|
ポスター発表(村上(祐)君)
|
|
|
|
|
岡本君がポスター賞を受賞しました。 |
会長、実行委員長と記念撮影
|
|
|
|
|
阿波踊りを堪能する参加者
|
岡本君も大浮かれです。
|
|
|
 |
 |
阿波踊り(女踊り)
|
阿波踊り(男踊り)
|
|
|
 |
 |
瀧上先生を紹介する松木先生 |
瀧上先生の特別講演 |
|
|
|
懇親会での記念撮影(金品先生、山中先生、西本さんも参加してくれました) |
|
|
 |
最後に実行委員で集合写真を撮りました。皆さん、どうもお疲れさまでした。 |
|
平成18年度より開始されている日本生物物理学会 中国四国支部大会の第7回目は徳島での開催となりました。第7回支部大会は、5月最終週の週末の土日(30日、31日)に工学部内共通講義棟において開催され、参加者は41名でした。今回は、企画講演として支部発海外だより(海外留学体験記)を催し、また、赤坂先生をお迎えし、特別講演として高圧力下における蛋白質の動態研究のお話をしていただきました。本支部大会では、口頭発表に加え、ポスター発表も実施しているために苦労はしますが、反面各人の研究内容についての理解が深められます。うちの大学院生2人(井上君、黒葛君)も頑張ってくれました。懇親会は工業会館で行い、楽しい夕べの時間を過ごすことができました。支部大会の最後に行われた総会で、次回、第8回の支部大会は香川(高松)で開催されることが発表され、全日程を終了しました。
|
|
大学院生(井上君)の口頭発表(1日目)
|
大学院生(井上君)のポスター発表(1日目)
|
|
|
|
|
|
ポスター発表の様子2 |
|
|
|
|
支部発海外だより:後藤先生
|
スイスでの生活を紹介してくれました。 |
|
|
|
|
赤坂先生による特別講演
|
懇親会の風景1
|
|
|
|
|
懇親会の風景2 |
懇親会はスタッフも参加です。
|
|
|
|
|
大学院生(黒葛君)の口頭発表(2日目)
|
大学院生(黒葛君)のポスター発表(2日目)
|
|
|
|
|
参加者の集合写真:学生スタッフが参加をしていなかったようなので以下にもう一枚 |
|
|
 |
無事に全日程を終了しました。手伝ってくれた研究室メンバー、どうも有り難う。 |
|