ようこそ、応用生命コース C1研究室のホームページへ!

 私達は生体膜に含まれる多彩な脂質が形成する二重膜の物性を生物の環境適応性の観点に基づき、特に圧力を実験変数に採り入れて調査しています。私達の研究内容に興味や関心のある方、一緒に研究を行いたい方、現在の研究室の様子や近況を知りたい卒業生・修了生の皆さんなど、お気軽にお立ち寄りください。
 
お知らせ
  
2023年03月23日令和4年度の卒業式・修了式が行われました。(アルバムに掲載New!
2023年02月15日大学院創成科学研究科生物資源学専攻応用生命科学コース第2期生の修士論文審査会がオンラインにて開催されました。(アルバムに掲載
2023年02月14日学部応用生命コース第4期生の卒業論文審査会がオンラインにて開催されました。
2022年12月13日第63回高圧討論会(大阪:茨木)に参加しました。(アルバムに掲載
2022年12月10日令和4年度麻酔メカニズム研究会(ハイブリッド開催:大阪)に参加しました。
2022年11月12日2022年日本化学会中四支部大会(広島に参加しました。
2022年10月26日第58回熱測定討論会(ハイブリッド開催:東京)に参加しました。
2022年10月17日松木教授が令和4年度「徳島県科学技術大賞(科学技術振興部門)」を受賞しました。(大学ニュースに掲載
2022年09月20日第73回コロイドおよび界面化学討論会(ハイブリッド開催:広島)に参加しました。
2022年08月31日第36回九州コロイドコロキウム(オンライン開催)を主催しました。多数の皆様の参加を得て、無事盛会裡に終了しました。(研究室行事に掲載
2022年06月09日日本膜学会第44年会(ハイブリッド開催:東京)に参加しました。
2022年05月28日日本生物物理学会 第13回中国四国支部大会(オンライン開催:岡山大学主催)に参加しました。(集合写真をアルバムに掲載
2022年04月29日2022年春の叙勲において金品昌志名誉教授が「瑞宝中綬章」を受賞されました。研究室一同、心よりお慶び申し上げます。(大学ニュースに掲載
2022年04月06日令和4年度における研究室の活動を開始しました。
 


Copyright (C) C1 research group web administrator. All rights reserved.